今年度もまちの先生〜久しぶりの田辺城まつり〜
昨日も小学校で会議。
息子らもお世話になった中筋小学校が150周年を迎える記念式典の会議です。
僕は中筋子育て協議会の副会長をしております。150周年の記念式典についてはただの委員ですが、小学校に関わるサポートは色々と勉強になります。
そんな中、今年も「まちの先生」の登録を行い、先々週に第1回目の授業が開催されました。
まちの先生とは?
そもそもまちの先生とは4〜6年生の放課後クラブのひとつですが、小学校によって呼び方は違うかもしれませんが、外部の講師(これをまちの先生と呼ぶ)を小学校にお招きして子どもたちに通常の授業とは違う学びを行うことです。
昨年も行いましたが、1年目ということで段取りがグダグダだったことも何回かありましたが、今年は少しだけ成長できていると思うので頑張りたい次第であります。
僕が担当する「工作クラブ」は3人で活動しています。
今年は「Tシャツを作ろう♪」ということで、3人で作りました(笑)
3人とも「子どもバカ」なんでピッタリですね(笑)
デザインは僕の専売特許なもんで(笑)サクッと作りました♪
先輩のお店で印刷をお世話になり、インスタにもアップしてもらった(笑)
毎回何を子どもたちに何を作ってもらうのか考えるのが結構大変なんです。
40分くらいで完成するようなもので、あまり子どもたちの中で差がつかないような内容、簡単に出来すぎても面白くないし、難しすぎてもイヤになる。
このあたりのさじ加減をいつも3人で相談しています。
ただ…子どもらがめちゃくちゃにかわいい(笑)
いいな〜学校の先生は、なんて思いつつも、これ1ヶ月に1回だけなんで楽しいけど、毎日授業を行っている先生は大変でしょうな♪
田辺城まつり
先週の日曜日にコロナを挟んで数年ぶりに西舞鶴の「田辺城まつり」が開催されました。
僕が所属する異業種の会、ほくと鵬信会は鎧武者の着付けという役割を毎年承っております。
朝8時前に集合し、ほぼ半日まつりのサポートをします。
こういった鎧武者を数十人着付けするのです。
着付けの順番を覚えるのも大変ですが、1年経つとほんと忘れているもので…きとんと練習会とかもやっているのですが、当日は会員は「あれ?どうやった?」みたいな感じで戸惑うのも良き経験です。
今年はそれぞれ朝食プレートが配布され、よいアイデアと思いつつも、自分のが結構かわいく作成されていたので持ち帰りました(笑)
会員の娘さんが作成されたそうです。まちの先生の授業に使おうかな…♪
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
舞ventの代表として仕事関連のブログも書いています→舞ventの仕事ブログはこちら